CATEGORY:

2018年10月11日

仙台でAPSカップ公式開くのが目標でした

仙台でAPSカップ公式開くのが目標でした
色んな方々の協力で今回東北地方でAPSカップの公式練習会を開催する事ができましたが、
そもそもなぜ宮城で開催したかったのかと言うと、
結局はこのブログ記事がきっかけです。
ああ、この世界にもこういう物事の考え方をする人がいるんだねえと嬉しかった訳です。
このブログを書いているのは説明の必要も無いでしょうがリスキーさんこと加藤さんです。
仙台在住で10年以上APSカップを続けているだけでなくブログで情報発信もし続けている方です。
この方のブログを参考になさっている人も多いですよね。
加藤さんは仙台在住という事で震災の被害にもあっておられます。
震災発生後の3月末辺りだったでしょうか、当時マルイさんから販売されていた電動バイクを2台注文頂きました。
震災発生後は東京もそれなりに色々あって、商売の方も今後どうなって行くのかなあと、
不安な日々でした。そんなときに高額商品を2台も注文頂き、
とても勇気づけられ、ご自宅まで車で運んだのですが、
その時震災にあった海岸付近の住宅地を案内して頂きました。
その光景たるや、そこはニュース等で見かける、爆撃に合った街並みと言ったものでした。
学校の校舎にお寺が思いっきり、めり込んでいたりと悲惨な情景でした。
それでもって、東京戻って考えたのはなるべく仙台行って金使おうという事で、
勝手にAPSカップのお仲間さんに仙台から牛タン送りつけたりした事もありました。
そんな事やっているうちに、いつの日か一生懸命頑張っている友人がいる仙台で公式開いて、
APSカップをやっているお仲間さん達と仙台で飲んで食べて金使おう!
みたいなものが出来たら良いよなあと思ったのでした。
それともう一つあったのは、昨日もちらっと書いたと思いますが、
APSカップやってみたいけれど、東京行かないとダメでしょ。
みたいな考えの方って多いと思います。
そういう事の解消には色んな土地でこういった公式試合を組めれば
いくらかでも競技人口の増加にも繋がるのではないかなあと思ったりもしました。
ですので、今回やってみて、宮城県以外の東北の各県からご参加頂けたのは、
とても嬉しかったし、やって良かったなあと思った次第であります。
色んな方々からご協賛いただきました。本当にありがとうございます。
本来は公式の賞品無しにした方が良いと思っている人間なのですが、
主催としてはとてもありがたかったです。
なかでも加藤さんには賞品だけではなく、お手伝いさんまで出してもらってしまい、
折角の地元開催で、なあ!APSカップは金掛からないで楽しめる事あるでしょ!
と言いたかったのが、諸々世話になってしまったので、普段の遠征費よりも多い出費になってしまいましたね。
まあとにかく、加藤さんの地元付近(笑)での公式開催は、
いままでありがとさん、これからも頑張ってねって感じの僕からのお礼みたいなものだったのですが、
公式という公な物を私的に使ってしまって申し訳無くもあり、
かつそういった感じのものに多くの方々を付き合わさせていまい恐縮です。
でもさあ、結構楽しかったでしょ!
また来年もやりたいですね!
そして一人でも多くの方に、また来年も来たいね!って思って頂けたら幸いです。
長年の目標が達成できて、とても嬉しかったです。
ありがとうございます。











Posted by APS小僧  at 17:17 │Comments(2)

COMMENT
是非来年も、開催して下さい。
今回、都合があって参加出来なかったのがとても悔しいです。
Posted by sarutarou at 2018年10月12日 08:41
sarutarou様、
はい!来年も10月に開催出来たらと!
出来たら会津でも公式やりたいですね。
またどこかでお会いできるのを楽しみにしております(^^)
Posted by APS小僧 at 2018年10月12日 12:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。