CATEGORY:

2019年09月19日

2019ジャパンスティールチャレンジ激闘録(笑)!ヤマナカ対ユミ先生!

2019ジャパンスティールチャレンジ激闘録(笑)!ヤマナカ対ユミ先生!
昨日に引き続きってとこですが、
今回のはまあ、笑って流してください。
ジャパンスティールチャレンジは8コースですが、
スクワッドは銃検もあるので、9つになっています。
僕の今年のスクワッドはDでした。
Dスクワッドに自分の名前を発見した時に先ず気づいたのは、
僕の前はナカジマさんという事でした。
Tシャツ屋さんですね。
ナカジマさんは開店当初からのお客様であり、古くからの友人です。
これは心強い!
おやイマムラ君も一緒だねえ!
イマムラ君はヤスダさんと同じころにシューティング始めて、
マック堺さんのU18一期生、6年間エントリー合戦に負け続けて、
ようやく今回初出場となりました。
そしてスクワッド表をぼーっと眺めていたら、
あれ?!ユミ先生も一緒じゃん!!
そう皆さんご存知大阪のハイドアウトさんのユミちゃんです。
ユミ先生は練習のタイムとかが割と近くて、
年も性別もそして体重も全然違うけれど、好敵手!って感じでこれは楽しくなりそうな予感満載でした。
そしてやはり見事な泥仕合を繰り広げさせて頂きましたよ(笑)
さて最初のステージペンデュラム!
悩ましいコースですよね。
一番目にこのステージの方が良いんだろうなという感覚は理解していますが、
嫌な物は嫌だったりするんですが、
案の定外しまくって15.83
まあ17秒とかも練習で撃っちゃってたりしていたので、まだ良いかと思う事にしましたよ。
それに例年より体が動けている気もしていましたし、
サイティングも良い感じ!じゃあ何で当てられないんだよって話なんですけれどねえ。
一方ユミ先生も緊張からかちょっと外してしまって16.06
第一ステージペンデュラム
ヤマナカ15.83
ユミ先生16.06
タイム差0.23秒
早くも迷勝負の予感(笑)
第二ステージ スモーク&ホープ
たったの二か月でしたが結構JSC撃ち込んで、
一番うまくなったのはこのステージでした。
でもまあ全部練習での話。
案の定全部ぶっ飛びました。
そんでもって多少自信持っちゃったもんだから、
初弾から飛ばしすぎて外しまくりの生ガス吹きまくり。
初弾はしっかりダット見て撃つと良いんだよって覚えたんだけどなあ。
練習でのアビリティーが試合でのアビリティーにならないというか、
本当のアビリティーをゲットしていないだけなんですけどねえ。
11.66ボロボロのタイムを叩き出した訳ですが、
撃ち終えて頭に浮かんだ感想は、なぜかスゲー楽しいでした!
ユミ先生は11.10結構うまく撃っていた様に思えたけど、
二つくらいミスっていたのかなあ。
第二ステージ終えて
ヤマナカ27.49
ユミ先生27.16
タイム差0.33秒
早速逆転!
第三ステージ アウターリミッツ
ふと思えば、まだ一つのストリングも5発で終わってねえよ‥‥
特にここは10センチもあるし~
でもって最初、待望のクリーン!
でもってもう一つクリーン!!
タイムはもうちょっと欲しかったんだけれど10.00
ピタリ賞!
そしてユミ先生、移動が軽やかでした!
バンビの様だ!
しかしタイムの方は10.45
もうちょっと良さそうに見えたの覚えてます。
第三ステージ終えて
ヤマナカ37.49
ユミ先生37.61
タイム差0.12秒
接戦!
第四ステージ ショーダウン
ここも練習ではかなり良くなったステージ。
去年はここでやっちまって、崩れていったから今年は頑張ろう!
でももうすでに大崩れしてるじゃんか!と薄っすら思ったけれど、
思わなかったことにしておきましょう。
まあしかしイマイチでしたねえの9.14
できたら8秒前半にしたいとこでしたが、
ショーダウンは結局目が最後まで追いついていない感覚でストップ外しというのを、
来年はなんとかしたいよなあ。
ユミ先生の方は10.19
ちょっと苦戦していますね。
第四ステージを終えて
ヤマナカ46.63
ユミ先生47.80
タイム差1.17秒
第五ステージ スピードオプション
それにしてもこんな事書いてはいけないのかもしれないけれど、
若い女の子とワイワイやるのは楽しいよねえ。
多分同じ様なタイムで回ってるんだろうなあと思ってはいたのですが、
ここまで競っていたとは(笑)
お互い声をかけ、励ましあいながら楽しい一日でしたよ!
さてスピードオプション!
練習はAPSカップの本大会終わってから始めましたが、
練習序盤からここは好きなコースで、結構順調だったのですが、
終盤になって乱れてきました。
そんでもってその通りに崩れました。こういう所は本当に練習は嘘をつきませんね。
先ずやっぱり8センチは結構外す。
そして8センチで時間使ってるという意識のせいなのか、
8センチで使った時間を取り戻そうとしてしまい、焦って次に撃つ左手前の12.5もたまに外す。
そんでもって色々考えてなるべく初弾早く撃ちたいと思っちゃうのか、
ヘッドショットも外す。ついでに二枚目の右手前は、
余りに近いためダット確認するのが難しい時もあり結局外す。
そしてストップターゲットは何となく撃っちゃって、なんとなく外す。
罠だらけ(笑)
でもって本番でも全部の罠にはまりました(笑)14.14良いんだよこういう時は練習嘘ついても~
ユミ先生は12.68でましたねストロングポイントが
外さないんだよねえユミ先生は!しっかり狙って撃ってるんでしょうねって
当たり前だろうと突っ込まれそうですが、何気にこれが難しいんですよね。
ユミ先生はドローがもう少し早くなったら、来年のレディーストップいけるんじゃないのかなあ。
ハイドアウトさんには良い先生いるから楽しみですね。
第五ステージ終えて
ヤマナカ60.77
ユミ先生60.48
タイム差0.29秒
再逆転で再混戦!
第六ステージ ラウンドアバウト
ペンデュラムとはタイプが違うけれど超苦手。
結局二か月撃ち続けて撃ち方というか、どんくらいで撃つのが良いのか、
全く分からないまま本戦突入。
そうなったら三秒くらいで撃てば良いんだけど、
気分はダルマ屋ウイリー事件の大泉洋状態(笑)
俺はレーサーだ!と対して早くも無いのにスピード求めて、爆死しました。
13.86‥レ・ミゼラブル‥
一方のユミ先生は確実に撃ったのでしょう12.06
第六ステージを終えて
ヤマナカ74.63
ユミ先生72.54
タイム差2.09
ここにきてついに差が2秒つきました
第七ステージ ファイブトゥーゴー
ジャパンスティールチャレンジで一番好きなコースです。
でもってこれまで一番多く撃ってきました。
第六ステージ終わって銃検でしたから、少し休憩してからのスタート。
それも良かったのと、やはり一番撃って来たせいなのか、
一つ目からようやく上手く行きました2.89だかなんかだったんですよね。
二つ目もそんな感じで、三つ目にミスるも
四つ目はスピード落として3秒ジャストくらいで撃って、
そして最後、自分的には上手く撃てて、良し!って声に出しそうだったのですが、
二枚目が当たって無くてプラス3秒!良かった良し!とか声に出さなくて(笑)
でもまあようやっと普通に撃てて満足でした。
でも結果は13.54‥12秒切りたかったですねえ。
そしてユミ先生は13.80ちょっと外しちゃったんですかね。
第七ステージを終えて
ヤマナカ88.17
ユミ先生86.34
タイム差1,83秒
最終ステージ アクセラレーター
なんか良く分からんけれど12.54
いわゆる5の3くらいだったのかな。
ボックスに入って横のステージが目に入ったら、
イシジマサンがファイブトゥーゴー撃ってました。
この二か月ご一緒する事が多くて、ちょっと感慨深いものがありましたよ。
おかげで落ち着いて撃てました。
イシジマさん色々ありがとうございます。
なんだかんだ言って来年も一緒に練習できた嬉しいです。
落ち着いていても外すものは外しますよね。
ラストランはきっちり5発で終わらせたかったですが、
そうはいきませんでした。
でもまあ、なんとか完走できて良かったです。
一方のユミ先生は13.51
という事で
最終結果
ヤマナカ100.79
ユミ先生99.85
タイム差0.94秒
撃ち終わって握手したら、ユミ先生は泣いていました。
俺が泣かしたわけじゃないよ(笑)
出場にも色々とあったりして、色んなプレッシャーとちっこい体で闘っていらっしゃったんでしょう。
お疲れ様でした!そして参りました!!次は負けませんよ(^^)!
2019ジャパンスティールチャレンジ激闘録(笑)!ヤマナカ対ユミ先生!
今年お世話になったRO,ROサポートの皆様です。
おかげさまで、なんらストレスもなく一日楽しく過ごさせて頂きました。
同じスクワッドで回った皆様含めて、ありがとうございました。
イシダさんと久々に会えて嬉しかったね。元気そうで良かったです。
2019ジャパンスティールチャレンジ激闘録(笑)!ヤマナカ対ユミ先生!2019ジャパンスティールチャレンジ激闘録(笑)!ヤマナカ対ユミ先生!
という事で夏休みと称しての
今年のJSCが終わりました。
なんかJSCって本戦はもちろんですが、練習していても、
一緒に周回していくので、一体感みたいなものを感じます。
今年もこんな片手間にやっているJSC練習場に来て頂き、一緒に遊んでいただいた皆さん、
ありがとうございました。
来年はAPSカップ本大会とジャパンスティールチャレンジが同じ日に開催という事ですが、
練習環境はなんとか頑張って作りたいと思っています。
僕は少なくともJSCは出れなさそうなので、まだ分からないけれど、
とりあえず北海道スティール目指してみようかなあって勝手に妄想しています。
今年も成績振るわなかったのですが、なんだかやり切った感はとても強く、
充足感すら感じています。
JSC出場は再来年になるのかなあ。80秒台目指して頑張ります!
最後になりますが、こんなに楽しい世界に連れてきてくれた堺さん、ありがとうございます!
また今年もよろしくおねがいいたします(^^)!
PSユミ先生、思いっきり名前使っちゃってごめんね~









Posted by APS小僧  at 13:22 │Comments(2)

COMMENT
なんという接戦!w
お疲れ様でした&ありがとうございました!
また一緒に練習させてください(^^)
Posted by delideli at 2019年09月19日 14:30
デリさんもお疲れ様でした。
今期はなるべく木曜頑張りま~す!
ありがとうございました(^^)!
Posted by 山中 at 2019年09月19日 17:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。