CATEGORY:
2013年06月19日
フロンティア公式練習会その3

なんとか時間内に終わりましたといった感じでした。
堺さんやリスキーさん、キモトさんとアベさん親子はこの時も動画撮ってましたからねえ~




さてと、それでは当日の様子を振り返ってみますか(^^)
朝一のガラ~ンとした会場をみて、以前にブログで書いた夢のシューティング練習会、
出来んじゃないのと心の中で微笑んでました。
nakitaさん命名「夢の架け橋」サイコー(^^)
早速オクさんとdeliさん、チームトリガーハッピーズの皆さんや拓さん、MAGIさん、
多くの皆さんが設営を手伝ってくださりました。みんなありがとう!
マルゼンさんも今回は7人もスタッフで派遣してくれました。
とりあえずこんな場ですが、前田社長様ありがとうございました。



いつも通り、受付→弾速チェック→試射といった流れです。
今回は弾即測定器も2台にしましたが、やはりここが若干時間くいますね。
この日は試射はお一人5~10発程度でお願いしました。
まあ、本大会と同じ感じでっちゅう事で。


一応開会式っぽい、いつもながらグダグダな感じの物があったのですが、
写真を頼むの忘れました。色んな方々がブログで取り上げてくれてますが、
寝癖直せって感じでした。協会さんからカスタムに関してのお話も頂きました。
そして競技スタート!
今回はマック堺さんも参加してくださりました。拓さんと同級生組って感じですね。
動画の撮影もしながら競技参加で、大忙しでしたね~
そう、この日は参加いただいた選手の皆様に写真撮影やインタビューにご協力頂き、
誠に有り難うございました。DVDや動画編集が完成するの楽しみです!


セナ君とアカネちゃん良い勝負でしたね!
APS競技はお父さんやお母さんと一緒に同じスペックの銃で参加できるというのを、
もうちょい強調してアピールできる良い方法ってなんかないかなあ。

石井さんご夫妻、となりで撃ってるセナ君が石井家に養子に入るって噂は無いですよねえ(^^)
お子様の競技参加者はどうしても待ち時間とか退屈でしょうがないでしょうが、
セナ君の相手とかを石井さんがして下さるのは有り難いです(^^)
ご夫妻で一緒に撃たれて、この日の石井家の食卓がより射撃話で盛り上がってくれたら
と思いつつ、石井家じゃ当たり前の光景なのかもですね!


最近APSを始めて、親子でシューティングレンジで熱心に練習なさっている、
Tさん、始めてで勝手もわからなかったでしょうに、あまりお相手できずに申し訳なかったです。
今度是非、平日無料練習会の方にもお来し下さいね。

フルカワさん、ウジイエさんそして待ち番のジュウエンさん、
本当に遠路はるばる有り難うございました。
松本でやられてる練習会にもいつかお邪魔させて貰いたいです(^^)

蔵前さんで練習している方々です。
皆様ご参加ありがとうございました。
クジの方は何か当たりましたか~(^^)


京都の国友さんで一緒に練習している方々です。
モトモトさんに胸を張って成績を報告して下さいね。
博士さん、前日に訪ねてくださって有り難うございました。
また京都で皆さんと一緒に撃ちたいですねえ(^^)
関西での普及活動ご苦労様です。
公式参加ありがとうございました。

コイワイさん、サオトメさん、この日は苦戦なさってましたねえ。
また時間があったら平日練習会で撃ちまくって下さい(^^)


チームRタイプの皆さん、APSも堪能しちゃってくださいね(^^)
セイジさんバッジ更新おめでとうございました!

ハロさんとジュウエンさん。
一緒に回られて交遊は深まりましたでしょうか。
本当は待ち番とかでしゃべっちゃいけないのでしょうが、
こういう機会がきっかけになって、色んな人と人の出会いがあったら、
それもまた主催としては嬉しいものです。
あづさんとアキバのバトンさんで働いていらっしゃるデニムカズヤさんも何か話していますね。
あづさんみたいな方がデニムカズヤさんみたいな公式初参加の方に話しかけたり、
アドバイスしてあげたりしてくれるのも主催としては有り難いです(^^)

僕の中ではこの日一番楽しみだった組み合わせは、このお二方でした。
後藤さん、ついについについにエキスパート獲得!おめでとうございました。
この勢いで本大会も一気にバッジ更新しちゃいましょう!
鳴海さん、惜しかった!シルエットスタートで最後プレートというのは一番きついと思います。
それでも最後のプレートまではお見事でした!
お二方には当店の練習会スタートしてから、ずっと来て下さっていて、
有り難いです。これからも宜しくお願いします。

ドタバタしていて、皆様の写真を撮りきれていなく、
特にKホビーさんの方々は射郡が一緒だったので全然撮れてないんですよねえ。
いずれにしろ、同じ世界の趣味を持ち一緒に競技にいそしむというのも、
何かの縁なのかも知れません。
いよいよ本大会まで一ヶ月を切りましたね。
この日の公式とは言え、練習会でもあるわけで、
この練習会が本大会へ向けての皆様にとってホップステップみたいなものに
なって頂けたら主催としては、とてもハッピーです(^^)
最後になりますが、本当に多くの方々が参加くださり、
時間の方も押せ押せで昼食休憩も取れず、ばたついてしまったかもですが、
参加なされた選手の皆様やマルゼンさんのスタッフさん達の撤収含めた、
色々なものを協力いただいたお陰で、なんとか時間内に終わりました。
こんな場で申し訳ありませんが、お礼申し上げます。有り難うございました。
これまでAPSに心血注いできて良かったなあと思えた一日でした(^^)
とシメちゃってますが、公式の記事、もう二つくらい書きますよ(笑)
Posted by APS小僧
at 04:31
│Comments(5)
そして、今回の射順を見て、これでバッチ更新しなきゃ一生出来ないと思い密かに気合い入りまくりでした。
社長の愛を感じました(笑)
鳴海さんと揃ってだと3倍嬉しかったのですが、本大会に期待ですね。
自分の本大会の目標はやっぱり、ハロ先生がお持ちのエアマスター(笑)です!!
みんな赤点で要補習な感じです。
まあ僕も含めてですが。
早く国友さんで撃ちたいですねえ(^^)
バッジ更新おめでとうございました。
努力の賜物だと思います。
後藤さんの実力は当然ですが、
途中まで鳴海さんが引っ張ってくれた感じもしますね。
ハロ先生の域は野球でいう長嶋を超えるという、
とても難しい関門な気がしますよ。
まあ、これからも宜しくです。
本当に良かったですねえ(^^)
長嶋みたいなスターには成れないので、自分は鉄人…衣笠を目指します!!
こちらこそ、今後も宜しくお願いします。